第3波の感染拡大を防ごう (11/24撮影)

ドリフターズ「加藤茶」様より応援メッセージを頂きました。

誠にありがとうございました。

緊急事態宣言中は「医師が教えるコロナ対策講座」が無料!

緊急事態宣言中は「医師が教えるコロナ対策講座」が無料になります。

【無料開催】
2021年1月よりスタート!

【お申し込みはこちらから】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlcnBQlCbwKUjyDuEQ4W8-mPgtYgW5MrH7Av1JRsaT-hq-NQ/viewform

今や医療現場で勤務している方々は命がけで働いています。

今や医療現場で勤務している方々は命がけで働いています。
日本での医療崩壊を防ぐには感染拡大を防ぐことが非常に重要です。
1人1人が軽率な行動を控えて感染予防に努めてくれればオーバーシュートを防ぎ医療者への感染も減り医療崩壊を避けられます。皆さん一緒に感染予防を発信して行きましょう!予防医療研究協会 事務局

活動の目的

現役の医師達からの正しい情報を発信

医療従事者を中心としたチームを作りinstagramやYouTubeを活用して新型コロナウィルス対策である感染予防や新型コロナウィルスの危険性を広く周知させて行く所存です。​

マスク寄付募金スタート


増加する院内感染を防ぐため医療機関へ「マスク」「フェイスシールド」を提供することが目的の募金を開始します。

振込先 みずほ銀行 恵比寿支店(普)1746774
シヤ)ヨウボウイリヨウケンキユウキヨウカイ
※お振込みの際に貴方様の氏名の前にボキンと加えて下さい。

法人賛助会員の(株)白木屋様よりN95マスク30枚を寄付して頂きました。

当協会の顧問弁護士が医療現場へコロナ訴訟リスクをアドバイス

悩む医療現場、弁護士ら助言 コロナ訴訟リスクなど

新型コロナウイルスと向き合う医療現場を支えようと、法務や労務の悩みに応じる相談窓口が広がってきた。診療を巡る訴訟リスクや職場で必要な感染対策などを巡り、弁護士や医療従事者でつくる労働組合が助言している。似通った相談も多く、専門家は「共有して生かすべきだ」と話す。……

記事はこちら:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60368240V10C20A6CC1000/

トピック記事

コロナウィルスの発生を受け当協会内に公衆衛生の強化を啓発するため「コロナ対策委員会」を2月に設置致しました。

当協会としては現在の世界規模での危機的な状況を鑑みて少しでも感染拡大からの医療崩壊を防ぐため啓発活動に更に力を入れて行こうと考えております。

SNSやYouTubeなどを活用してコロナ対策やコロナの危険性を広く周知させて行く所存です。
当協会所属の医師・医療従事者の全面協力のもと「正しい情報」「的確かつ効果的な予防策」を発信して行きます。
また新型コロナウイルス対策には免疫力を高めることが重要なので様々な情報を精査して皆様に免疫力がUPする生活習慣や食事お伝えして行こうと計画しています。

医師が教える コロナ対策講座


講座費用58,000円(税別)を緊急事態宣言中は無料提供を決定!

緊急事態宣言が解除された後も当分の間はコロナ感染に用心する日々が続くと予想されます。
同協会は、まず美容系店舗・接骨院・マッサージ店など緊張感の中で生活を送る方々にリラックスを与える業種を中心に無料での講座提供を開始致します。

まずは1人1人のお客様に心から寄り添ったサービスを行う業種からスタートし将来的には飲食店を始めとした数多く対面接客が不可欠な職場全てを対象に感染防止対策を普及させていく方針。
講座を受講した感染予防担当者が正確なコロナウィルスの知識を得ることで日々、スタッフに細やかな対策指導や健康推進を出来るようになるのが、この講座のゴールとなります。

≪価格・時間≫
・2時間30分 58,000円⇒無料(期間限定)

≪カリキュラム≫
・健康とは?
・ウィルスと細菌
・免疫と腸
・免疫とストレス
・公衆衛生学
・店舗状況確認(個別ヒアリング)

≪対象業種≫
・美容系店舗(エステ・ネイル・まつ毛エクステ・美容院etc)
・接骨院/マッサージ店

予防医療研究協会 特別顧問 藤田浩一郎

アメリカの動向を見ていると日本にも医療崩壊の危機が迫っていると考えます。
日本人の真面目さ勤勉さを発揮すれば医療崩壊の危機を乗り切れる筈です。
皆で感染対策を行い免疫力を高める生活をしましょう!

各メディアで話題沸騰中 渡辺一誠さん

新型コロナウイルスに感染して入院中に活動参加を表明をして頂いた渡辺一誠さん。
彼が発症から退院までを記したFacebookが話題に。
現在、各メディアで体験を発信中です。

Facebook:https://www.facebook.com/issey.watanabe

>【リンク】新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省)

コロナでお困りの事業者様

コロナウィルスによる経営不振でお困りの事業者の皆様へ。
雇用調整助成金の活用をご提案します。
鶴本社会保険労務士事務所へご気軽に相談ください!
URL: https://tsurumotoemiko.com/

STOP医療崩壊メンバー紹介 現在94名

医療崩壊を防ぐために声を上げて頂いた医療者を中心としたメンバーの動画です。
是非!感染拡大を阻止するために是非この活動に参加をして下さい。
医療従事者じゃない方も大歓迎です。

  • (一社)予防医療研究協会 参与 リンパ外科医師 林明辰

  • (一社)予防医療研究協会 参与 皮膚科専門医 坂本淳

  • (一社)日本ブレインケア・認知症予防研究所 所長、ブレインケアクリニック名誉院長 医師 今野裕之

  • 日本オーソモレキュラー医学会 代表理事、点滴療法研究会 会長 医師 柳澤厚生

  • (一社)健康経営推進産業医会 代表医師 鈴木健太

  • (一社)健康経営推進産業医会 産業医 西田真一

  • (一社)予防医療研究協会 参与 眼科医師 今野瑛之

  • グランプロクリニック銀座 理事長 医師 松山淳

  • NPO法人地域医療連携団体「Needs」 代表理事 医師 進谷憲亮

  • (一社)予防医療研究協会 参与 整形外科医 医師 小林光太

  • (一社)予防医療研究協会 参与 整形外科 医師 岡本拓也

  • (一社)予防医療研究協会 参与 管理栄養士 清水沙穂理

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 芳林 寛将

  • (一社)予防医療研究協会 参与 按摩師 今野和優

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 加藤友記子

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 大和田緑

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 丹黑早香

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 福井恵 (麹町皮ふ科・形成外科クリニック)

  • (一社)予防医療研究協会 理事 看護師 古川瑞紀

  • 麹町皮ふ科・形成外科クリニック 医療事務 後藤美穂

  • 一般社団法人予防医療研究協会 参与 コスメコンシェルジュインストラクター 松田靜

  • 麹町皮ふ科・形成外科クリニック カウンセラー 柴田浩美

  • 美容コンサル 保坂玲奈

  • 一般社団法人予防医療研究協会 監事 櫻井英行

  • 医療コンサルタント 杉山陽介

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 高橋まどか

  • (一社)予防医療研究協会 参与 臨床検査技師 佐藤雄輝

  • フィットネストレーナー 黒田ねね

  • (一社)予防医療研究協会 参与 薬剤師 濱田美津紀

  • 株式会社 生命(いのち)の水研究所 代表 小羽田 健雄(法人賛助会員)

    (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 栗山あずさ

  • 水素サロンオーナー 藤田彩朱

  • (一社)予防医療研究協会 参与 柔道整復師 山本優子

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 香水静佳

  • 美容整体サロンGrowroots 代表 宮澤伸

  • (一社)予防医療研究協会 参与 鍼灸師 米倉啓恵

  • あやなちゃん

  • さきちゃん

  • (一社)予防医療研究協会 アンバサダー 2019 ミスタージャパングランプリ 元消防士 岡田雄磨

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 長田桃子

  • ボディ・オーガナイザー 整体師 熱海大輔

  • アラギ接骨院 院長 柔道整復師 小山朝弘

  • 柔道整復師 佐藤兼也

  • ケアマネージャー 大澤良江

  • (一社)予防医療研究協会 参与 鍼灸整体サロン「鍼林浴」 院長 鍼灸師 笠原章弘

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 阿部唯香

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 滝沢サラ

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 馬渕温子

  • (一社)予防医療研究協会 理事 エステサロンオーナー 大谷代何

  • NPO「生活習慣病と予防医学を考える会」理事 橘美はる

  • こうのすけくん

  • 地球と水と命 理事 獣医師 直良拓朗

  • (一社)予防医療研究協会 参与 管理栄養士 松本咲子

  • 看護師 高野真奈美

  • 薬剤師 隅田ひろよ

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 小幡みゆ

  • (一社)予防医療研究協会 参与 柔道整復師 石関祐輔

  • 健康コンサルタント 鈴木かおり

  • 株式会社カーリス 代表取締役 長谷川夕希子

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 北浦和樹

  • マチュアライフプロデューサー 田中麻奈美(インド在住)

  • バランスボールトレーナー 岡本薫

  • 看護師 小林かなみ

  • (一社)予防医療研究協会 参与 柔道整復師 髙田ゆき子

  • (一社)予防医療研究協会 協会アンバサダー ファッションモデル 白石美亜

  • 看護師 升方知恵

  • (一社)予防医療研究協会 協会アンバサダー ミスジャパン2019ファイナリスト 空先有紀

  • (一社)予防医療研究協会 参与 管理栄養士 鶴本永美子

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 鈴木美菜

  • (一社)予防医療研究協会 参与 料理研究家 鈴木あさみ

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 牧瀬美香

  • 経営コンサルタント 坂東智美

  • (一社)予防医療研究協会 本部長 山崎啓司

  • Eternal Total Beauty Salon セラピスト 野口ひかり

  • 介護福祉士 永田美好

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 田中玄亮

  • 一般社団法人ビューティーヘルスコンシャスライフ協会 代表理事 工藤万季

  • (一社)予防医療研究協会 参与 看護師 大島絵美

スポンサー企業様/サポーター企業(個人)

スポンサー企業様:200,000円

サポーター企業(個人):10,000円

  • 吉田純人
  • 谷田富士

ご賛同、ご協力して頂けるスポンサー様、サポーター企業様をお待ちしております。

STOP医療崩壊申込フォームはこちら

この活動にご協力頂ける方は、こちらのご記入お願いします。

STOP医療崩壊申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/1xmIvrwfWlk5AZVdqVGcxSbTYLlKFct7dsSUicxApqhI/viewform?edit_requested=true

STOP医療崩壊の活動参加

皆さんで動画or静止画を撮って、ご自身のInstagramやFacebook、Twitterに投稿して拡散してください。

Instagram

ご自身のインスタグラムへ投稿する際は以下のタグを付けて頂くだけで協会のインスタグラムに反映されます。

#STOP医療崩壊
#コロナ対策
#コロナに負けるな
#厚生労働省
#予防医療研究協会
@yobouiryou

ぜひ撮影の時にご使用ください

下記のデータを用紙に印刷するかデータをスマホやタブレット端末に取り込んでご使用下さい。
印刷用(PDF) / データ使用(png)

投稿動画の例

「看護師の〇〇〇〇です」
一人一人が意識することで医療崩壊を防げます。
一緒に徹底した感染対策を行って行きましょう!

※Instagram・Facebookをご利用している方で、もし可能であればユーザーネーム教えて頂ければ、こちらでもタグ付けしたいと思います。

Facebook

ご自身のアカウントでこのページや協会の記事をシェアしてください。

STOP医療崩壊

Twitter

動画or静止画を撮って、ご自身のTwitterに投稿して拡散してください。

投稿時は↓のハッシュタグをつけて投稿をお願いします。
#STOP医療崩壊
#コロナ対策
#コロナに負けるな
#厚生労働省
#予防医療研究協会

また、協会の活動内容に興味を持った方はぜひフォロー、リツイートをお願いします。

協会公式SNS一覧

  

対策委員会に関するお問い合わせ

この度の全世界での危機的状況を、どうしても見過ごせず「STOP医療崩壊」の活動を開始致しました。

このままでは日本でも医療崩壊を避けれないかも知れません・・

皆さんが強く感染対策を強く意識して実行するだけで間違いなく感染拡大のスピードは失速します。
そうすれば医療崩壊を防げる可能性が高まります。
今は緊急事態です!「マスク着用」「手洗い」「除菌」など新しい習慣を今すぐに身に付けましょう!

対策委員会に関するお問い合わせは「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。