MBC ちゅる
第8回
- 看護師
予防医療研究協会東京本部所属
協会を知ったきっかけ
SNSを通して知りました
最初の協会の印象
同じ志や目指す物に共通がある医療従事者の集う場所
メディカルビューティーコンサルタントの最初の印象
ヘルスケアやビューティーケアを医療従事者目線でコンサルタントができる資格
受けた理由
看護師としてこれまでは病気にかかった人に向けて療養上のお世話をしてきましたが、新型コロナウイルスの影響もあり多くの人が健康意識が高まっているタイミングでやった事がない、健康な人に向けて予防医学を発信して行きたいと思ったからです。また、知識を増やし自分に出来る事を増やして自信をつけたかったのも理由の1つにあります。
実際に受けてみて
とても丁寧に解説して頂き私の場合はマンツーマンだったので自分のペースで受講できたのでとても集中して取り組めました。
現在のメディカルビューティーコンサルタントの使用用途
まずは学んだ事を自分が実践して生活してみようと思います。
今後、メディカルビューティーコンサルタントをどのように活かしたいですか?
SNSを通して実践し学んだ事を医学的目線でヘルスケアやビューティーケアを発信してみんなの生活に寄り添い予防医療を一緒に学んでいける看護師を目指しています。
腸活のイメージ
食物繊維の多く含む食事を意識し腸内細菌を増やし整える事で消化吸収がスムーズに行え免疫力の向上やダイエット、健康に繋がる
腸活のメリット、デメリット
メリットは意識して食生活を整える事で身体がデトックスし爽快感を得られ健康やダイエットに繋がる。便秘になりにくい。デメリットはストレスや環境の変化で刺激されるデリケートな臓器であること。腸内環境が大きく乱れてしまうと整えるのに時間がかかること。